習慣化トレーナー田村のZEN-Habits

あなたの習慣づくりをお手伝いさせてください!

姿勢と呼吸を整える習慣~調身、調息、調心~

こんにちは! 習慣化トレーナー田村です。

 

本日は、呼吸を整える習慣についてのお話です。

私は平日、ほぼ毎朝電車に揺られて会社に通勤するという生活を送っております。コロナのお陰でテレワークが普及したものの、やはり通勤時間帯の読書習慣や職場での刺激等がありがたいこともあり、なかなかニューノーマルに移行! というわけにはいかないようです。性格的な問題かもしれません。

 

GW明けから通勤電車に揺られていると、近くにいた中年男性と若い男性が何やらもめています。

「押すんじゃねえよ」、「うっせーな、押してないって。絡んでくんなよ」、「押しただろーがぁよぉ」。中年男性が若者に押されたということを主張しているようですが、若者も負けていません。両者の主張は平行線のまま、次の駅に着き、新たな乗客がどっと増えて、有耶無耶のまま解散となってしまったようです。個人的には、どちらが先に押したのか最後まで結論が聞きたかったので残念です(←嘘です)

 

さて、憂鬱な連休明けでもあり、人の数が増えて座る席もないとなれば、ちょっとしたことでイライラしてしまうのも無理もありません。ただ、単なる言い争いで済んでいればまだ良いのですが、エスカレートすると殴り合いになったり、犯罪に巻き込まれる、危険人物との出会いがある可能性もあります(私は一度、言い争いをした相手の後ろでシャドーボクシングをする人に出会ったことがあります!)

 

自分がイライラしていると感じた時に、即効性のある対策として、自分の姿勢と呼吸を意識することで、心を落ち着かせる方法がありますのでご紹介します。

 

禅では「調身、調息、調心」という言葉がありますが、「調身」は体の姿勢を整えること、「調息」は呼吸を整えることで、「調心」はその2つの行為により心を調えることができることを意味しています。

 

体の姿勢は、腰(骨盤)を立てるようにして、背筋、首筋をすっと立てます(背筋は弓なりになりすぎないように真っすぐを意識して、いったんスマホから目を離して首を伸ばしましょう)。

姿勢が整ったら、丹田(下腹部)を意識して、腹の底から息を一気に吐き出します。息を吐くと自然と深くが息が出来るようになりますので、姿勢と丹田を意識したまま、その深い呼吸を繰り返しましょう。(マスク中は息が苦しくなることから、少し軽めにすると丁度良いです)

 

以前の記事でもご紹介しましたが、人の意志力は消耗するものです。前向きで意欲的にタスクをこなしていくためには、朝っぱらから押した、押してない等という些細なことに意志力を消費してても埒があきません。

 

zen-habits.com

 

この姿勢と呼吸を整える方法は、満員電車の中でなくとも立っていても、座っていても可能です。自分の心が乱れているなっと感じた際、心を調える方法の一つとして、是非活用してみてください。

 

いつも最後までお読みいただきありがとうございます。

本日はここまで(^^)/

また明日~。

 

継続日数:13日